「あの楽器」のアプリを作ってみた(3)

明けましておめでとうございます.
今年もよろしくお願いします.

ということで,「あの楽器」アプリの進捗報告でも.

現在,スワイプ操作でラインが流れていくエフェクトと
サウンド再生まではできているんだけど,
音素材が手元に無いので楽器としては未完成です。。。orz
#実機で試せないのもあいかわらず.

今日進捗があればここに追記します.

********************************
【追記】
変更点は以下の通り.

・touch時に楽器音(wav)を鳴らすようにした
・スワイプジェスチャ時にラインエフェクト表示

実機で試せなくてテンションだだ下がりなので,
ちょっとだけお正月モードに入ります.

********************************
【追記②】

動画でいくつかコメントを頂いたので回答を.

コメント①:連続で音がなるようにならない?
現在は実装が簡単そうだったので単音を鳴らすようにしていますが,
そのうちそのような実装はしたいなーと思っています.
あと,和音はやりたい!!

コメント②:そんなあなたへ脱獄を(ry
今のところ脱獄の予定はありません.
気長にAppleからのメールを待つことにします.

コメント③:弾いた和音で図形の種類かわるといいな、
図形サイズが変わる速度はベロシティに比例、位置は和音の根音のピッチに依存とか、ど?

弾いた和音で図形が変わるのは良いかもしれませんね.
あと,図形サイズの変化速度についてのベロシティとは
タッチ時間という解釈で良ければすぐにできそうです.アドバイスありがとうございます!!

あと,この実装を始めて感じたこと.
事前に書籍でObjective-Cの基本は押さえたつもりでしたが,実際には断片的にしかわかってなくて,
この実装を通じてObjective-Cの理解がちょっと深まった気がします.
新しいことをやろうとするならやっぱり手を動かさないとダメですね。。。

「あの楽器」のアプリを作ってみた(2)

iPhone SDK, OpenGL ES歴2日目のdandelionです.こんばんは.

今日の昼頃から先日作ったアプリをiPhoneアプリ(OpenGL ESベース)に移植開始.
4時間位かけてそれらしいものが完成.

シミュレータで動かしているのでマウスクリック(=実機のtouchと対応)で
エフェクトが変化します.まだ,マルチタッチ対応ではありません.

あと,iPhone Developer Program Standardに登録したものの
Appleからのメールが届かないので実機で試せず。。。orz

****************

とかマイペースでやってたら同じ事やっている人が先に公開してた。。。orz
なんという激しい開発競争(苦笑)

****************
【追記】

動画にて「三角形が重なったときに奥のを上書きするのが気になる」
というごもっともなご指摘を受けたので修正版を以下に掲載します.

以下,ちょっとした言い訳タイム.

lineWidthを増やして三角形を単純にLineで書くと,Lineの繋ぎ目がうまく描画されないので,
前バージョンでは三角形の塗りを2回やって誤魔化していたのですが,
速攻突っ込まれてビックリしました.スミマセン.

【追記②】
動画に対する「実機を買いましょう!ぜひ!」というコメントに返答.
実はiPod Touch持ってたりします(苦笑)

でも,iPhone Developer Program Standardの登録が完了していないので,
実機では動かせないというジレンマが。。。もっと早めに登録するべきだったなぁ(遠い目)

本当は,

[tmkm-amazon]4048676067[/tmkm-amazon]

が出てから動き出そうかな-と思っていたのですが,
気長に待っていたら冬休みが終わってしまうので見切り発車な感じで.

残っているのはマルチタッチ対応と楽器部分の実装,フレーム作成かな.
楽器に詳しくないので(??)音素材を提供していただける or サイトを紹介してもらえると助かります.

【追記③】
いい加減集中力が切れてきたので,気分転換がてらにアルゴリズムをPDFにまとめてみました.
至ってふつーかつ手抜きな資料ですが参考までに.
anogakki_impl.pdf

iPhone SDKで遊んでみる(OpenGL ES)

前のエントリで作ったプログラムをOpenGL ESベースにして,
iPhoneアプリにしてみよう作戦開始(※注意:途中で挫折する可能性があります).

「とりあえず基本のテクスチャマッピングでしょ」ということで
iPhone SDK, OpenGL ES初挑戦にも関わらず無謀にもチャレンジしてみる.

ええと,OpenGLとは頂点記述が違ったり,APIが削減されてたりしてて地味に苦労しました。。。orz
#そもそもOpenGLを使うのが久し振りすぎて思い出すのに時間がかかった(苦笑)

そんな感じで途方に暮れていたところ,NeHe ProductionsのOpenGLチュートリアルがiPhoneに移植されたみたいです – 強火で進めで紹介があったiPhone Development: OpenGL PostingsのLesson 6がかなり参考になりました!!(こうやってパラメータ指定するのか-とか)

ということで,サンプルを少し改造して,一面のポリゴンにテクスチャを貼ってみました(下図参照).
続いて単純な図形の描画だったり,マルチタッチ関連APIを調べてみようかなと思ったけれど,
風邪気味な感じなので今日は寝ます。。。