気になる技術(2009/04/11)

マルチタッチ関連の記事を見かけたのでまとめておきます.

米誌、Surface風マルチタッチPCをたったの350ドルでDIY(動画あり):Gizmodo Japan
情報元:Build Your Own Multitouch Surface Computer Maximum PC

FTIR方式を採用し,カメラはPlayStation Eyeを用いているようです.
ただ,情報元の画像を見た感じ,FTIRにしてはblobのコントラストがイマイチなのは気のせい?

あと,PlayStation Eyeの分解が写真付きでわかりやすいです.IR Filterを外すのはやっぱり力ずくですよね。。。
(※dandelion’s log » PlayStation Eyeを改造(改悪)してみた参照)

ソフトウェアにはTouchlibを利用しているとのこと.
この辺は自分で作りたいので,Touchlibのblob trackingや前処理なんかは参考にできるかな?

#Gizmodo Japanの記事では「350ドルでDIY」と書かれていますが,プロジェクターの値段は
#含まれていないようなので注意が必要です.実はプロジェクターが地味に高かったりするんだけどね(苦笑)


Maximum PC’s Multitouch Surface Computer from Maximum PC on Vimeo.

******************************

タッチスクリーンを押せる・つまめるタンジブルUI 「SLAP」:Engadget Japanese
情報元:The Media Computing Group SLAP

フィジカルコンピューティング的にはそんなに目新しい感じはしないけど,
マルチタッチスクリーンをFTIR,Diffused Illuminationの複合でやるタイプは初めて見たかも.

FTIR:操作デバイスの押下を認識
Diffused Illumination:操作デバイス底面のマーカーを認識

というように役割分担をしているみたい.

どっちも原理としてはわかるんだけどなー.
一ヶ月ほどまとめて休みが取れれば作れ(以下略)

******************************

実写合成に関する基本的な知識がわかりやすく説明されています.
ARをやっている人も参考になるんじゃないかな-と.

あと,タグの「本編は3:20から」には納得(笑)

PlayStation Eyeを改造(改悪)してみた

PlayStation Eyeをマルチタッチテーブル用に利用するため,
某サイトを参考に改造してみました.

基本ネジを外すだけなんですが,背面カバーを外すのにやたら苦労しました。。。
そして,最後の関門「IR Filter除去」についてはやむなくIR Filterを破壊しながら外すことに.

これでもう普通のwebカメラへの復帰は絶たれました.なんとなくオチが(以下略)
ということでDiffused Illumination実験開始!!

………
………
………

ええと,結論から言うと,
(1)素子的に向いてないっぽい(blobのコントラストが悪い)
(2)カメラのフォーカスが2モード固定なので改造するとピントが合わなくなる

ということで,見事にPlayStation Eyeのカメラとしての機能は失われました。。。orz
結論:普通のwebカメラとして運用した方が良いようです.

Laser Light Plane (LLP)という方法があるらしい

NUI Group » Getting Started With MultiTouch
MultiTouchを実現するテクニックとしてLaser Light Plane (LLP)が追加されたみたいです.
#最近(というか,結構前から),海外ではこの手法が流行り出してるみたいですね.

上記の掲示板の説明によると,Laser Light Plane (LLP)には以下のメリットがあるらしい.

・赤外LEDのフレームが不要
・セットアップが簡単
・他の手法よりコストが若干安価

ただ,「赤外レーザーって簡単に手に入る?」や「安全なの?」あたりが気になるよなー.
#と思ってたら,NUI Group » IR Laser Safety!!! [ READ THIS ]
#に記述があるみたいなので後で読んでおこう。。。

あと,YouTubeにアップされている動画を観た感じだと,blobのコントラストはそこそこ良い感じみたい.

いつも思うけど,こういう手法自体を提案する人はスゴイなぁ。。。(遠い目)

********************

[tmkm-amazon]4048673610[/tmkm-amazon]
出版社サイト

読みました.

ARToolKitの使い方だけでなく,ARToolKitのアルゴリズムやadvanced的な内容も含まれているので,
初心者だけでなく,中級者向けとしても良い本だと思います.
#Windowsユーザ以外のフォローももう少しあるとなお良しかな?

あと,書籍化の際に技術的な相談を受けた事もあり,謝辞にdandelionと入っていました(苦笑)
何か申し訳ないような気持ちでいっぱいですが。。。

********************

[tmkm-amazon]4861005949[/tmkm-amazon]

読了しました!!
これで,Cocoaプログラミングの基本の基本の基本は押さえられたかなと.
これからは

[tmkm-amazon]4797346809[/tmkm-amazon]

を読んでObjective-Cの詳細を勉強したり,ADCのドキュメントを読みながら実践で慣れていくフェーズかなと.
さて,iPhoneアプリ開発まで辿り着くのはいつの日か。。。