「iPhone SDK アプリケーション開発ガイド」レビュー

この前の飲みでiPhone開発やってるという話をしたらオライリー様より
「iPhone SDK アプリケーション開発ガイド」を献本頂きました.

飲みの場の話だったのでリップサービスかと思って油断してた(苦笑)

[tmkm-amazon]4873114179[/tmkm-amazon]

書籍サイト@O’Reilly Japan
サポートサイト

というわけでレビューを書きたいと思います(遅くなってスミマセン).

まずはじめに書籍の構成はこんな感じ.

1章 iPhone SDKの概要
2章 Interface Builderの概要
3章 UI Kit入門
4章 マルチタッチイベントとジオメトリ
5章 Quartz Coreを使ったレイヤの処理
6章 iPhoneのサウンド−Audio ToolboxとAVFoundation
7章 CFNetworkを用いたネットワークプログラミング
8章 位置情報の取得−Core Location
9章 アドレス帳のフレームワーク
10章 高度なUI Kitデザイン
11章 アプリケーションの環境設定
12章 カバーフロー
13章 ページのフリック
14章 Media Playerフレームワーク
付録A Core Graphicsフレームワーク
付録B オーディオセッションとオーディオユニット

これまでiPhone開発本は他の出版社からいくつか出ていますが,
それらに比べてこの本は目次を見てもわかるようにかなり
広い範囲をカバーしています.

iPhone開発本でAudio Unitを扱った和書は
今のところこれだけじゃないかと.

ただ,Objective-Cの文法解説は最小限な感じなので,
初めての方はObjective-Cの入門書が手元にあると
心強いかもしれません.

また,個人的にこれは!!って思った章は,

・7章 CFNetworkを用いたネットワークプログラミング
・10章 高度なUI Kitデザイン
・12章 カバーフロー
・付録B オーディオセッションとオーディオユニット

です.

この本読む前はCFNetworkの良い解説が見つけられなかったので,
ネットワークはBSDソケットでごにょごにょやってました(苦笑) 
CFNetworkわかってしまうと便利すぎる!!

UI Kitについても多くのコンポーネントについて
サンプル+解説がかなり親切な感じ.
カバーフローっぽい機能を実現するサンプルも何気にうれしい(笑)

そして,待ちに待ったAudio Unitの記事.
これまでweb上のサンプルを見よう見まねでやってたので,
きちんとした解説があるのはうれしいです.

web上にあまり情報(特に日本語)がないので。。。

この書籍ではサイン波を鳴らすサンプルが紹介されてますが,
ここまでできれば矩形波,三角波,変調などなど応用が
いろいろきくので足がかりとしては十分かと.

と,ここまで褒めてばかりなので,不満だった点を述べると,
文字がちょっと多めなところがちょっと不満かなと.

もう少しUI画面例やUML(シーケンス図,クラス図)あたりをうまく
使ってくれれば頭に入ってきやすくなるのかも.その辺は
ページ数とかの兼ね合いで仕方ないのかもしれないけど,
改訂版とかで反映されたら良いな-.

ということでレビューはここまでです.
気付いた点があったらここに追記していきたいと思います.

「ユメみるiPhone」を読んでみた

1週間ほど更新サボってました(苦笑)

何でも一人でどうにかしようとしちゃうのが
自分の悪い癖だよなーと最近痛感しています.

あと,今後のキャリアパスとか.
深く考えすぎなのかもしれないけど。。。

*****************
[tmkm-amazon]486267058X[/tmkm-amazon]

読んでみました.

確かにAmazonレビューにもあるように
ちょっと誤字が多い気がする。。。

あと,この手の書籍で載っているObjective-Cの文法的な
解説は端折られているので,全くの初学者がいきなり
この本を読むとちょっと辛い予感.
ただ,ちょっとObjective-Cの文法を知ってればサクサクと
読めるので自分には合ってるかも.

というわけで,読む側のスキル次第で評価が分かれそうな感じですね.

巻末にある対談は開発者側の視点で書かれていて
かなり共感できるところがあって面白かったです.

*****************

OpenCV(svn版)のビルド方法の記事を書こうとしているけど,
最近のリビジョンになってから,OpenMP関連の処理部分で

コンパイラ エラー C3017
OpenMP ‘for’ ステートメントの終了テストには、正しくない形式が含まれています

参考:コンパイラ エラー C3017 (C++)
というのが出て,ビルドが正常に終了しないので困ってます.

CMakeファイルではOpenMPを有効にするのがデフォルトに
なってるので,それをOFFにすればいいんだけど.
それだと根本的に解決してないしなー.うーん。。。

******
【追記】

google検索で「atinf」と入力するとこのサイトのドメイン「atinfinity.info」
候補にリストアップされるようになったみたいです.本当に余談ですが。。。

「基礎からのiPhone SDK」を買いました

[tmkm-amazon]4797350504[/tmkm-amazon]
をごにょごにょ読んでいます.これまで出ているiPhone SDK関連の和書は
立ち読み等で一応チェックしてるけど,この本は個人的にイチオシです.

他の入門書ではあまり触れられていないけど知りたかったトピックや
Interface Builderの使い方についての丁寧な説明があって痒いところに手が届く感じ.
あと,クラス図やシーケンス図を使ってクラス間の関係や処理の流れをわかりやすく
解説しているのも好印象.

それと,

[tmkm-amazon]486267058X[/tmkm-amazon]

という本も最近気になってます.

Amazonレビューでは微妙な感じですが,OpenALとOpen Sound Control(OSC)について
取り上げている章があるようで個人的に気になります.というか,今やっていることと若干かぶってる。。。
OpenALは情報が少なくてちょっと挫折しかけているので,内容次第では買ってしまうかも.

***********************************

[tmkm-amazon]4877832033[/tmkm-amazon]

OpenCVの日本語書籍第2号??
とりあえず,立ち読みしてみて気になった点を中立的な視点で書いてみます.

【良い点】
・機械学習が取り上げられている
・GLUTとの連携方法が紹介されている
・MFC との連携方法が紹介されている

【残念な点】
・OpenCV 1.1preを取り上げているのに,1.1preの追加機能にはあまり触れていない
・取り扱う開発環境はWindows,Visual Studioのみ
・DirectShowを使ったキャプチャの説明がない
(1.1preからはだいぶ敷居が低くなったと思うので。。。)
・アルゴリズムの説明がやや少ない

ということで,個人的にはOpenCV プログラミングブックよりも
初学者かつさくっと使いたい人向けという印象かなー.